■店頭販売日程◾️
・6月24日(土)10:00-14:00 ヒルズマルシェ
・7月 1日(土)10:00-14:00 ヒルズマルシェ
・7月22日(土)10:00-14:00 ヒルズマルシェ
・7月29日(日)11:30-17:30 交通会館マルシェ
■店頭販売会場のご案内◾️
【ヒルズマルシェ】
六本木アークヒルズ カラヤン広場
(サントリーホール前、南北線「六本木一丁目」駅3番出口)
【交通会館マルシェ】
有楽町交通会館ピロティエリア
(JR・地下鉄「有楽町」駅すぐ)
■セミナー開催情報■
・日時:6月25日(日)13:00-16:00
(対面)日本酒ナビゲーター資格認定
「3時間集中日本酒基礎講座」
・セミナー開催会場:「おちょこ」
中央区日本橋人形町2-35-3 カラットビル1階
(半蔵門線「水天宮前」駅 7番出口徒歩3分)
※完売御礼※
また7月以降の開催はオンラインショップでご案内いたします
みなさまとご一緒できますときを
楽しみにしております!
酒の駅オンラインショップ
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【対面 集中3時間】日本酒基礎講座 第18期
¥13,000
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!【少人数 開催】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座のリアル版が満を持して東京で開催です! ■講座概要 *講座名:「対面 3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年10月1日(日)10:00-13:00 *場所:FBOアカデミー東京校 文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F (三田線 春日駅 A5出口から徒歩3分) ※全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします ※開始20分以降の入室は認められませんのでご注意ください ※最後に当日ご用意する4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います ※対面のみでの開催です(オンラインは併用しませんのでご注意くださいませ) ■参加費用: 13,000円 ※参加費用には、消費税・テイスティング用 純米酒4種・日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます ※3時間すべてご出席されない場合、ナビゲーターの認定ができなくなります。またその場合でも認定料の一部返金はされませんのでご注意ください (受講後、認定申請書を期日までに提出されない場合は認定の申請ができませんので認定されず一部返金もされませんのでご注意ください) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【対面 集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年9月24日までに参加費用13,000円を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、メールでテキストダウンロードサイトをご案内しますので、ダウンロードをお願いします。また領収書はご登録住所へお送りいたします。 ※データとは別に紙ベースでの冊子をご購入希望の方はオンラインショップでご購入くださいませ、お振込みの確認が取れ次第、購入時のご登録住所へ配送手配いたします ④セミナー当日は領収書をお持ちいただき、本会場までお越しくださいませ(10分前までにはお越しください)。 関連動画:https://youtu.be/ttbQEh8DZHs ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
第19回オンラインセミナー「酒を味わう会」~熟成酒をもっと楽しもう~
¥6,000
~熟成酒をもっと楽しもう~ 第19回オンラインセミナー: Zoomで楽しもう!「酒を味わう会」 2023年10月15日(日) 11:00-12:00 お待たせいたしました!今回のセミナーは、待望の熟成酒! 蔵元 白木滋里様にご出演いただき、みなさまと一緒に3種類の熟成酒をテイスティングして楽しみます! みなさまからのコメントやご質問をいただきながらできる限り双方向で進めますので 当日はZoomウエビナー「Q&A」までどしどしお声をお寄せくださいませ! できるかぎりセッション内でとりあげます! ■参加費用: 税込6,000円+1,000円送料 ※参加費に含まれるもの 1)3年熟成酒 50ml×1本 2)10年熟成酒 50mlx1本 3)20年熟成酒 50mlx1本 ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “第19回オンラインセミナー「酒を味わう会」をご購入ください。 ②お酒の配送の都合上、10月10日(火)までに参加費のお支払い手配をお願いします(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、セミナー用お酒がオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④セミナー用のお酒がお手元に届きましたら同封の注意事項をご確認ください。 ⑤セミナーではZoomウエビナーを使用しております。また事前登録制といたしております(お支払いいただきました方のみご参加いただくスタイルです)。 事前登録のご案内メールがセミナー開催日より数日前までに送付されますので、メール記載のURLから事前登録をお願いします。 ⑥セミナー当日は10分前までに、事前登録したZoomウエビナーからの案内メールに基づき、ウエビナーへ接続をお願いします。また、セミナー用のお酒とともに、(本セミナーでは3種類のテイスティングを行うため)できるかぎり同じ形の酒器を3つをご用意くださいませ。必要に応じてご自身用のやわらぎ水もご用意ください。 ⑦開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます。ウエビナー「Q&A」にコメントやご質問をお寄せくださいませ! ※オンラインショップ内でほかのお酒をご購入いただく場合、本セミナー用お酒とは別に発送されますのであらかじめご了承くださいませ ご不明な点がございましたらお問合せくださいませ。
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第16期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年7月23日(日)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用テキスト お振込み確認後、テキストダウンロード用URLをお送りしますので、セミナーの前に各自でダウンロードをお願いします -別途、紙冊子をご希望の方は、別売りのテキストもご用意があります。 必要な方は以下URLからご購入くださいませ テキスト紙冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ※同じ形のグラス4つがあるほうがテイスティングしやすいですのでご自身でご用意をお願いいたします (酒の駅でもテイスティンググラスを販売中!) ※配達日指定は不可ですが、配送手配完了時にお問い合わせ番号をお知らせいたします ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年7月18日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ※開始時刻20分以降の入室はお断りしております(欠席扱いとなります)のでご注意くださいませ ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。 ※関連動画:https://youtu.be/0p6Nx1bnm74
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第17期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年8月27日(日)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(約5,000円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません。また受講後、認定申請書を期日までに提出されない場合は認定の申請ができませんので認定されず一部返金もされませんのでご注意ください) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用テキスト お振込み確認後、テキストダウンロード用URLをお送りしますので、セミナーの前に各自でダウンロードをお願いします -別途、紙冊子をご希望の方は、別売りのテキストもご用意があります。 必要な方は以下URLからご購入くださいませ テキスト紙冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ※同じ形のグラス4つがあるほうがテイスティングしやすいですのでご自身でご用意をお願いいたします (酒の駅でもテイスティンググラスを販売中!) ※配達日指定はできませんが、配送手配完了時にお問い合わせ番号をお知らせいたします。追跡サービスのご利用をお願いしております ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年8月22日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください。お振込みの場合、システム自動配信からの支払期限とは別で、22日までの手続きが必要ですのでご注意ください(振込手数料はお客様負担でお願いしています)。 ※満席になりますと締切日前にお申込み受付を終了する場合があります ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ※開始時刻20分以降の入室はお断りしております(欠席扱いとなります)のでご注意くださいませ ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。 ※関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=L69V9_Grn3o
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【対面 集中3時間】日本酒基礎講座 第15期
¥13,000
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!【少人数 開催】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座のリアル版が満を持して東京で開催です! ■講座概要 *講座名:「対面 3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年6月25日(日)13:00-16:00 *場所:おちょこ(中央区日本橋人形町2-35-3 カラットビル1階) ※全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします ※開始20分以降の入室は認められませんのでご注意ください ※最後に当日ご用意する4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います ※対面のみでの開催です(オンラインは併用しませんのでご注意くださいませ) ■参加費用: 13,000円 ※参加費用には、消費税・テイスティング用 純米酒4種・日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます ※3時間すべてご出席されない場合、ナビゲーターの認定ができなくなります。またその場合でも認定料の一部返金はされませんのでご注意ください ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【対面 集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年6月20日までに参加費用13,000円を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、メールでテキストダウンロードサイトをご案内しますので、ダウンロードをお願いします。また領収書はご登録住所へお送りいたします。 ※データとは別に紙ベースでの冊子をご購入希望の方はオンラインショップでご購入くださいませ、お振込みの確認が取れ次第、購入時のご登録住所へ配送手配いたします ④セミナー当日は領収書をお持ちいただき、本会場までお越しくださいませ(10分前までにはお越しください)。 ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
第2回酒を嗜む会
¥8,800
SOLD OUT
酒の駅テイスティングマスター(酒匠 SSI専属テイスター)が選ぶ日本酒と、 京王プラザホテル1階 麓屋 浦木料理長が腕を振るう会席料理との夢の饗宴‼️ 季節のお料理にあわせた日本酒のフードペアリングをテーマに楽しい時間をお過ごしいただきます。 料理長の特選献立に舌鼓をうちつつ、ペアリングの神髄を考えながら美味しい純米酒たちを味わいます。 ※参加費には6種の日本酒代と日本料理のコース代が含まれます ■日時:12月2日(金)13:00~15:00(開場12:50) ■会場:新宿京王プラザホテル1F 麓屋 https://www.fumotoya.com/ ■会費:8,800円(税込) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで 「酒を嗜む会」をご購入ください。 ②お料理とお酒の準備の都合上、11月25日(金)までに参加費用+送料のお支払い手配をお願いします(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、領収書を酒の駅オンラインショップご登録の「お届け先住所」へお送りします ④当日は領収書をお持ちになり、直接会場である新宿京王プラザホテル1F麓屋にお越しくださいませ ⑤開場は12:50、開宴は13:00です ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第14期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年5月21日(土)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用テキスト お振込み確認後、テキストダウンロード用URLをお送りしますので、セミナーの前に各自でダウンロードをお願いします -別途、紙冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト紙冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ※同じ形のグラス4つがあるほうがテイスティングしやすいですのでご自身でご用意をお願いいたします (酒の駅でもテイスティンググラスを販売中!) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年5月16日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第13期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年4月15日(土)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用テキスト お振込み確認後、テキストダウンロード用URLをお送りしますので、セミナーの前に各自でダウンロードをお願いします -別途、紙冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト紙冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ※同じ形のグラス4つがあるほうがテイスティングしやすいですのでご自身でご用意をお願いいたします (酒の駅でもテイスティンググラスを販売中!) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年4月11日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第12期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年3月26日(日)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用テキスト お振込み確認後、テキストダウンロード用URLをお送りしますので、セミナーの前に各自でダウンロードをお願いします -別途、紙冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト紙冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ※同じ形のグラス4つがあるほうがテイスティングしやすいですのでご自身でご用意をお願いいたします (酒の駅でもテイスティンググラスを販売中!) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年3月22日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
第18回オンラインセミナー「酒を味わう会」冬もやっぱり燗酒!
¥3,500
SOLD OUT
■冬もやっぱり燗酒!■ 第18回オンラインセミナー: Zoomで楽しもう!「酒を味わう会」 2023年2月19日(日) 11:00-12:00 今回のセミナーは、大好評が続く「冬でもやっぱり燗酒」。 みなさまと一緒にお酒の温度を上げて楽しみながら、幅広い温度帯で日本酒を一緒にテイスティングして楽しみます! オンラインで皆様とどのように燗酒を楽しむことが出来るのか?・・・・・・酒の駅では検討を続け、ようやくゆっくり温度を上げる燗への解にたどりつき、この度、燗酒キットをまとめてみました。 このキットを使って、セミナー中にライブでみなさん一緒に燗酒をつくり、温度による味わいや香りの膨らみの変化を楽しみたいと思います。是非ご参加ください! また青木酒造杜氏 青木拓磨様もご出演いただきます! 杜氏の話を聞きながら、みなさまからの質問やコメントなどもセッション内でできるかぎりとりあげます!一緒に温度を上げながら、お酒とお話も楽しみましょう! ■参加費用: 税込3,500円+1,000円送料 ※参加費に含まれるもの 1)純米吟醸酒 180mL×3本 2)簡単燗酒キット 3)PDFテキストデータ ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “第18回オンラインセミナー「酒を味わう会」をご購入ください。 ②お酒の配送の都合上、2月14日(火)までに参加費のお支払い手配をお願いします(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、セミナーキットがオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④セミナーキットがお手元に届きましたら同封の注意事項をご確認ください。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、後日お申込み頂いたみなさまへ、メールでおつたえします。 ⑥セミナー当日は10分前までにZoomでの接続とセミナーキットをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます)。またできるかぎり同じ形の酒器を3つと、必要に応じてお水をご用意ください。温度を上げるために熱湯を使用します。熱湯と熱湯を捨てられるバケツなどもご用意ください。 ⑦今回のセミナーキットにはおつまみは含まれません。当日までに皆様それぞれにお酒に合うと思うおつまみをご準備ください。セミナー当日、どのようなおつまみを準備されたのか、披露しましょう!
-
【Zoom オンライン】SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【集中3時間】日本酒基礎講座 第11期
¥14,000
SOLD OUT
【SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座!】 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座3時間集中版です! ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 ■講座概要 *講座名:「3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2023年1月22日(日)10:00-13:00 *場所:Zoom オンライン (事前登録用URLは別途メールでご案内します) -全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします -最後に事前に送付される4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 14,000円 -参加費用には、消費税・送料(1,000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます -ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます -セミナーはZoomウエビナーを使用します(事前登録いただき出席いただくスタイルです) -すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (途中で退室されると、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) -携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用講義ノート お振込み確認後、URLをお送りしますのでダウンロードをお願いします -冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) -講座当日数日前までに登録住所へ配送手配されます ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2023年1月17日までに参加費用14,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 -別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ④講座当日の数日前までに、領収書とテイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、事前登録をお願いするスタイルです) -弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
第1回酒を究める会
¥5,500
SOLD OUT
酒の駅主催オンラインセミナーで最も内容が濃く、テーマを掘り下げる「極める会」です。 今回のセミナーテーマは「京都酵母」 京都市産業技術研究所 研究長 廣岡青央様が生出演❗ 酵母について熱く語って頂きます! 日本酒の酵母はどのように作られるのか?そもそも酵母とはなんなのか・・・? 「京都酵母」ってどんな酵母? オンラインでご参加の皆様からもテキストでコメントやご質問をいただき、ライブでお答えします! セミナー中にライブでみなさんと酵母について考え語り、京都酵母で醸したお酒を飲み比べてみる1時間です。 是非ご参加ください! ■参加費用: 税込5,500円(送料別) ※参加費用には京都酵母使用 純米吟醸酒720ml x 2が含まれます ※送料は全国一律1,000円です ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナー用のお酒とは別に配送されます ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “第1回オンラインセミナー「酒を究める会」をご購入ください。 ②お酒を配送する都合上、11月20日(日)までに参加費用+送料のお支払い手配をお願いします(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、領収書と京都酵母使用純米吟醸酒2本がオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④お酒がお手元に届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします(ご出席のみなさまと温度を均一にするためです) ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、後日お申込み頂いたみなさまへ、メールでおつたえします(使用するデバイスはスマホではなくPC推奨です) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomでの接続を行い、送付された日本酒と、同じ形の酒器2つをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ⑦おつまみはご自身で自由にご用意いただいてもかまいませんが、テイスティングも行いますので香りや味わいの強いものはできる限り避けてくださいませ。また必要に応じてやわらぎ水もお手元にご用意ください。 ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 【対面 集中3時間】日本酒基礎講座 第10期
¥13,000
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得!3時間集中講座! 日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。累計100名を超える日本酒ナビゲーターを輩出した、オンライン酒の駅日本酒基礎講座のリアル版が満を持して京都で開催です❗❗ ■講座概要 *講座名:「対面 3時間集中 日本酒基礎講座」 *日時:2022年11月26日(土)14:00-17:00 *場所:京都リサーチパーク 4号館 2階ルーム6 ※全3時間受講されましたら日本酒ナビゲーター(※)の資格認定を申請し、本認定者には認定カードを付与いたします ※開始20分以降の入室は認められませんのでご注意ください ※最後に当日ご用意する4種のお酒を題材として酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションを行います ※対面の実での開催です(オンラインは併用しませんのでご注意くださいませ) ■参加費用: 13,000円 ※参加費用には、消費税・テイスティング用 純米酒4種・日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます ※3時間すべてご出席されない場合、ナビゲーターの認定ができなくなります。またその場合でも認定料の一部返金はされませんのでご注意ください ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “【対面 集中3時間】日本酒基礎講座” をご購入ください ②2022年11月22日までに参加費用13,000円を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、領収書をご登録住所へお送りいたします。 ※別売りの冊子をご購入希望の方はオンラインショップでご購入くださいませ、お振込みの確認が取れ次第、購入時のご登録住所へ配送手配いたします ④セミナー当日は領収書をお持ちいただき、本会場までお越しくださいませ(10分前までにはお越しください)。 ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
SSI certified NIHONSHU Navigator: The Sake Basics
¥24,000
SOLD OUT
The Sake Basics: Learning about the basics on Sake: *Reading and understanding sake labels *Ingredients *Brewing process *History and current data *Tasting Learning benefits: Participants will receive the SSI (Sake Service Institute) certified NIHONSHU Navigator, granted with perfect attendance (Certificate card is to be issued after program completion) NIHONSHU Navigator is a certificate for the general sake lover, authorized by Sake Service Institute (SSI), junior certificate to Kikisake-shi. More than 19,000 people are registered as NIHONSHU Navigators, as of April, 2019. Schedule: *Day 1: 14:00-15:00 Sunday, October 16th, 2022 (lecture on Sake style/types and Sake Ingredients) *Day 2: 14:00-15:00 Sunday, November 13th, 2022 (lecture on Brewing Process and History) *Day 3: 14:00-15:00 Sunday, December 11th, 2022 (lecture + tasting session) ■Admission fee: 24,000 yen including consumption tax, shipping cost, certification fee and sake samples for tasting (180ml x 4 bottles) ■Notes: *Instructions are all in English via Zoom webinar and PDF of English manual will be provided *This seminar consists of 3 sessions; and participating in all 3 sessions is required for SSI “NIHONSHU Navigator” *Pre-registration on Zoom webinar is required before each session. (The unique URL is to be issued for pre-registration for each day) *Personal computer or tablet computer is recommended, rather than smartphones *Textbook PDF should be downloaded before the session on Day 1 (once payment is received, you will be issued URL for your PDF via the registered email) *For the tasting, 4 bottles (180 ml) are to be sent to each registered address prior to the Day 3 session (Dec. 11th) *Only the host is to share the screen during the sessions *Participants are encouraged to text any questions and comments on “Q&A” of the Zoom webinar during the sessions ■Steps *Step 1: Purchase “The Sake Basics” on Sakenoeki online shop Click black button saying “カートに入れる” and register your name, address, email account, and phone number *Step 2: Make payment on the Sake Basics (24,000 yen), plus remittance charge (if necessary), by October 11th, 2022 *Step 3: Download textbook of the Sake Basics, referring to the URL on the email message from “Sakenoeki”, sent to your registered email account *Step 4: Register your name and email address for Day 1 Zoom webinar session, referring to the URL on the email message from “Sakenoeki”, sent to your registered email account by a couple of days ahead of Day 1, October 16th ※Pls make sure to receive emails from the domain email addresses with “thebase.in”, ”sakenoeki.com” and “zoom.us” *Step 5: (on Day 1 and Day 2) Log in to the pre-registered zoom webinar about 10 minutes before the session starts *Step 6: (before Day 3) Receive 4 sample sake bottles for tasting on Day 3, sent to your registered address and store them into your fridge until Day 3, December 11th *Step 7: (on Day 3) put 4 sample sake bottes out from the fridge 10 minutes before the starting time of Day 3. If you have any questions, please send us email to info@sakenoeki.com.
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第9期
¥15,000
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第9期 ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 オンライン 日本酒基礎講座 第9期 2022年10月16日(日)11:00-12:00 2022年11月13日(日)11:00-12:00 2022年12月11日(日)11:00-12:00 *日本酒ナビゲーター(※)資格の取得には全3回の受講が必要です (本認定者には認定カードが付与されます) 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ■第3日(12/11)は事前送付した4種のお酒を題材に、酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションです。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 15,000円 ※参加費用には、消費税・送料(1000円)・テイスティング用純米酒180mlx4本(3,500円分相当)・資料データ代および日本酒ナビゲーター資格認定登録料(2,500円)が含まれます ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ※セミナーはZoomウエビナーを使用します(各回とも事前登録いただき出席いただくスタイルです、3回ともセッションURLを変更しますので3回とも事前登録が必要です) ※すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (1日目もしくは2日目にご出席でない場合でも3日目に使用するセミナーキットは配送いたしますが、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) ※携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用講義ノート →お振込み確認後、特定URLをお送りしますのでダウンロードをお願いします ※冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) →第3日目数日前までに登録住所へ配送手配されます ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “日本酒基礎講座 第9期” をご購入ください ②2022年10月11日までに参加費用15,000円(セミナー費用/送料/認定料込)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 ※別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ※お振込み確認後には領収書のみ郵送いたします ④第3回目(12/11)の前に、テイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒が届きましたら、冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、全3回とも都度事前登録をお願いするスタイルです) ※弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
日本酒基礎講座(英語版) テキスト Sake Basics textbook
¥1,000
日本酒基礎講座(英語版)に使用するテキスト冊子です。 送料は210円かかります。 Sake Basicsを受講される皆様にはPDFテキストをダウンロードできるURLを送りします ※転記転載禁止しております Textbooklet for Sake Basics in paper *All the participants will be issued with the URL for PDF text data downloading *This booklet will be sent by postal mail, with the cost of 210 yen
-
日本酒基礎講座 テキスト
¥500
日本酒基礎講座に使用するテキスト冊子です。 原則、日本酒基礎講座お申込みの方にはPDFファイルをダウンロードいただくURLを個別にご案内いたしますが、別途、紙冊子をご希望の方はこちらからご購入ください。 ※紙冊子の送料は全国一律210円が別途かかります
-
SSI certified NIHONSHU Navigator: The Sake Basics
¥24,000
SOLD OUT
The Sake Basics: Learning about the basics on Sake: *Reading and understanding sake labels *Ingredients *Brewing process *History and current data *Tasting Learning benefits: Participants will receive the SSI (Sake Service Institute) certified NIHONSHU Navigator, granted with perfect attendance (Certificate card is to be issued after program completion) NIHONSHU Navigator is a certificate for the general sake lover, authorized by Sake Service Institute (SSI), junior certificate to Kikisake-shi. More than 19,000 people are registered as NIHONSHU Navigators, as of April, 2019. Schedule: *Day 1: 14:00-15:00 Sunday, July 31st, 2022 (lecture on Sake style/types and Sake Ingredients) *Day 2: 14:00-15:00 Sunday, Aug. 21st, 2022 (lecture on Brewing Process and History) *Day 3: 14:00-15:00 Sunday, Sept. 11th, 2022 (lecture + tasting session with SSI certified Sake Taster) ■Admission fee: 24,000 yen including consumption tax, shipping cost, certification fee and sake samples for tasting (180ml x 4 bottles) ■Notes: *Instructions are all in English via Zoom webinar and PDF of English manual will be provided *This seminar consists of 3 sessions; and participating in all 3 sessions is required for SSI “NIHONSHU Navigator” *Pre-registration on Zoom webinar is required before each session. (The unique URL is to be issued for pre-registration for each day) *Personal computer or tablet computer is recommended, rather than smartphones *Textbook PDF should be downloaded before the session on Day 1 (once payment is received, you will be issued URL for your PDF via the registered email) *For the tasting, 4 bottles (180 ml) are to be sent to each registered address prior to the Day 3 session (Sept. 11th) *Only the host is to share the screen during the sessions *Participants are encouraged to text any questions and comments on “Q&A” of the Zoom webinar during the sessions ■Steps *Step 1: Purchase “The Sake Basics” on Sakenoeki online shop Click black button saying “カートに入れる” and register your name, address, email account, and phone number *Step 2: Make payment on the Sake Basics (24,000 yen), plus remittance charge (if necessary), by July 25th, 2022 *Step 3: Download textbook of the Sake Basics, referring to the URL on the email message from “Sakenoeki”, sent to your registered email account *Step 4: Register your name and email address for Day 1 Zoom webinar session, referring to the URL on the email message from “Sakenoeki”, sent to your registered email account by a couple of days ahead of Day 1, July 31st ※Pls make sure to receive emails from the domain email addresses with “thebase.in”, ”sakenoeki.com” and “zoom.us” *Step 5: (on Day 1 and Day 2) Log in to the pre-registered zoom webinar about 10 minutes before the session starts *Step 6: (before Day 3) Receive 4 sample sake bottles for tasting on Day 3, sent to your registered address and store them into your fridge until Day 3, September 4th. *Step 7: (on Day 3) put 4 sample sake bottes out from the fridge 10 minutes before the starting time of Day 3. If you have any questions, please send us email to info@sakenoeki.com.
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第8期
¥12,200
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第8期 ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 オンライン 日本酒基礎講座 第8期 2022年7月31日(日)11:00-12:00 2022年8月21日(日)11:00-12:00 2022年9月 4日(日)11:00-12:00 *日本酒ナビゲーター(※)資格の取得には全3回の受講が必要です (本認定者には認定カードが付与されます) 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ■第3日(9/4)は事前送付した4種のお酒を題材に、酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションです。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 12,200円(税込)+送料1000円 ※参加費用には、お酒代・資料データ代、および日本酒ナビゲーター資格認定登録料2,500円が含まれます ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ※セミナーはZoomウエビナーを使用します(各回とも事前登録いただき出席いただくスタイルです、3回ともセッションURLを変更しますので3回とも事前登録が必要です) ※すべてご出席されない場合でも返金されませんのでご注意ください (1日目もしくは2日目にご出席でない場合でも3日目に使用するセミナーキットは配送いたしますが、ナビゲーター認定はされません。またナビゲータ認定料2500円分など一部返金もされません) ※携帯電話/スマホではなくパソコンのメールアドレスでのご登録/ご出席をお願いしております ■セミナーで使用するもの 1)セミナー用講義ノート →お振込み確認後、特定URLをお送りしますのでダウンロードをお願いします ※冊子をご希望の方は別売りのテキストをご購入くださいませ テキスト冊子購入専用ページURL: https://www.sakestation.com/items/63145354 2) テイスティング用お酒 (180ml x 4本) →第3日目数日前までに登録住所へ配送手配されます ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “日本酒基礎講座 第8期” をご購入ください ②2022年7月25日までに参加費用13,200円(セミナー費用12200円+送料1000円)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、講義ノートのPDFがダウンロードできるURLを、申込時ご記入のメールアドレスへお送りします。 ※別売りの冊子をご希望の方は冊子代金のお振込みの確認が取れ次第、申込時ご記入のご住所へ配送手配いたします ※お振込み確認後には領収書のみ郵送いたします ④第3回目(9/4)の前に、テイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒は届きましたら、お酒は冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(出席確認のため、全3回とも都度事前登録をお願いするスタイルです) ※弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、テキストをダウンロードできない、ということがないよう、できるかぎりご登録のメールアドレスはパソコンメールでお願いします。 また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」、「sakenoeki.com」および「zoom.us」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomで接続ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第7期 大好評につき増枠!!
¥12,200
SOLD OUT
SSI公認 日本酒ナビゲーターを取得! 日本酒基礎講座 第7期 ■日本酒の歴史や造り方から味わい方までを楽しく学んで、SSI公認資格である「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう。 オンライン 日本酒基礎講座 第7期 2022年4月24日(日)11:00-12:00 2022年5月29日(日)11:00-12:00 2022年6月19日(日)11:00-12:00 *日本酒ナビゲーター(※)資格の取得には全3回の受講が必要です (本認定者には認定カードが付与されます) 日本酒に関する理解を深め、日本酒の魅力をさらに感じて楽しむための講座です。一般的にわかりそうでよくわかっていないかもしれない日本酒の専門用語をはじめ、原料・製造方法や歴史、さらには日本酒が持つ香味の特徴を踏まえた楽しみ方について、分かりやすくお伝えします。 ■第3日(6/19)は事前送付した4種のお酒を題材に、酒の駅専属講師(酒匠・SSI専属テイスター認定)によるテイスティングセッションです。 ※日本酒ナビゲーターとは? 飲食業や酒販売従事者など専門分野で必要とされる資格”日本酒ソムリエ”「唎酒師」に次ぐ、日本酒の資格です。「日本酒ナビゲーター」認定者は、上位資格「唎酒師」認定講座をはじめ、NPO法人FBO及び提携加盟団体が主催するイベント・セミナーなどに特別価格でご参加いただけます。「日本酒ナビゲーター」は、全国各地で講座が開催されており、2019年4月現在、全国で約19,000名の方が取得されています。 ■参加費用: 12,200円(税込)+送料1000円 ※参加費用にはセミナーキット(お酒代・資料代)が含まれます ※日本酒ナビゲーター資格認定登録料2,500円が含まれます ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ※セミナーはZoomウエビナーを使用します(各回とも事前登録いただき出席いただくスタイルです) ※携帯電話/スマホではなくパソコンを推奨しています ■セミナーキット 1)セミナー用講義ノート 2) お酒 (180ml x 4本) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “日本酒基礎講座 第7期” をご購入ください ②2022年4月20日までに参加費用13,200円(セミナー費用12200円+送料1000円)を決済、または銀行にお振込みください(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、セミナーキット1)講義ノートを、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します。 ④第3回目(6月19日)の前に、セミナーキット2)テイスティング用のお酒4本を、申込時ご記入の「お届け先住所」へ配送手配します(お酒は届きましたら、お酒は冷蔵庫での保管をお願いします)。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、開催日数日前にメールでお知らせします。事前登録が必要ですので、メールが届きましたらお早めにZoomウエビナーに事前登録をお願いします(全3回とも都度事前登録をお願いするスタイルです) ※弊社からの案内やZoomからの案内が届かない、ということがないよう、ご登録のメールアドレスはパソコンメールを推奨しております。また、迷惑メールの設定にはご注意くださいませ(ドメイン指定で「thebase.in」と「sakenoeki.com」を受信できるような設定でお願いします) ⑥セミナー当日は10分前までにZoomでの接続とセミナーキットをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ご不明な点がございましたら、info@sakenoeki.com までご連絡くださいませ。
-
第17回オンラインセミナー「酒を味わう会」夏でも燗酒!
¥3,500
SOLD OUT
■夏でも燗酒!■ 第17回オンラインセミナー: Zoomで楽しもう!「酒を味わう会」 2022年7月3日(日) 11:00-12:00 今回のセミナーは、ズバリ!夏でも燗酒。 愛知県愛西市の青木酒造(米宗)の杜氏 青木拓磨様が生出演! みなさまと一緒にお酒の温度を上げて楽しみながら、杜氏にお酒について語っていただきます! オンラインで皆様とどのように燗酒を楽しむことが出来るのか?・・・・・・酒の駅では検討を続け、ようやくゆっくり温度を上げる燗への解にたどりつき、この度、燗酒キットをまとめてみました。 このキットを使って、セミナー中にライブでみなさん一緒に燗酒をつくり、温度による味わいや香りの膨らみの変化を楽しみたいと思います。是非ご参加ください! ■参加費用: 税込3,500円(送料別) ※参加費用にはセミナーキット(お酒を含む簡単燗酒キット)が含まれます ※送料は一律1,000円です ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ■セミナーキット 1)お酒(米宗 山廃酛 純米酒 美山錦) 180ml×3本 2)簡単燗酒キット ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで “第14回オンラインセミナー「酒を味わう会」をご購入ください。 ②お酒の配送の都合上、6月27日(月)までに参加費用+送料のお支払い手配をお願いします(振込手数料はお客様負担でお願いしています) ③お振込の確認が取れ次第、セミナーキットがオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④セミナーキットがお手元に届きましたら同封の注意事項をご確認ください。また、お酒は冷蔵庫での保管をお願いします。 ⑤セミナーで利用するZoomの接続情報は、後日お申込み頂いたみなさまへ、メールでおつたえします。 ⑥セミナー当日は10分前までにZoomでの接続とセミナーキットをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます) ⑦今回のセミナーキットにはおつまみは含まれません。当日までに皆様それぞれにお酒に合うと思うおつまみをご準備ください。セミナー当日、どのようなおつまみを準備されたのか、披露しましょう!
-
第16回オンラインセミナー「酒を味わう会」Premium梅酒を楽しむ!
¥2,800
SOLD OUT
■Premium梅酒を楽しむ■ 第16回オンラインセミナー: Zoomで楽しもう!「酒を味わう会」 2022年4月10日(日) 11:00-12:00 京都府城陽酒造のPremium梅酒と厳選ナッツ&ドライフルーツのペアリングを楽しみます。 お酒は、京都府城陽市にあり、江戸時代から続く青谷梅林。 この地で育つ「城州白」という大粒の梅を漬け込みジックリと熟成させた「城陽 Premium梅酒」。 そしてそのプレミアムな梅酒に、素材とローストに拘ったナッツと保存料・着色料不使用のドライフルーツをカトレヤフィールド(横浜市)が厳選したセットを合わせます。 美味しさと健康の相乗効果を解説します! ■参加費用: 税込2,800円(送料別) ※参加費用には、セミナーキット、セミナー参加専用Zoomウェビナー登録情報が含まれます ※送料は一律1,000円です ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ■セミナーキット 1)城陽 Premium梅酒 300ml × 1本 2)カトレヤフィールド 厳選ナッツ&ドライフルーツ詰め合わせ ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップより “第15回オンラインセミナー「酒を味わう会」をご購入ください。 ②セミナーキットの配送の都合上、4月5日(火)までに本サイトより商品をお申込みください。参加費用+送料のお支払い手配をお願いします(銀行振込等を選択されたお客様は手数料のご負担をお願いいたします)。 ③お支払いの確認が取れ次第、セミナーキットがオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④セミナーキットがお手元に届きましたら同封の注意事項をご確認ください。また、お酒は常温・冷暗所での保管をお願いします。 ⑤セミナーで利用するZoomウェビナーの接続情報は、後日メールで個別におつたえします。 ⑥セミナー当日は10分前までにZoomウェビナーへ接続し、セミナーキットをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます)
-
第15回オンラインセミナー「酒を味わう会」Premium梅酒を楽しむ!
¥2,800
SOLD OUT
■Premium梅酒を楽しむ■ 第15回オンラインセミナー: Zoomで楽しもう!「酒を味わう会」 2022年3月6日(日) 11:00-12:00 京都府城陽酒造のPremium梅酒と厳選ナッツ&ドライフルーツのペアリングを楽しみます。 京都府城陽市にあり、江戸時代から続く青谷梅林。 この地で育つ「城州白」という大粒の梅を漬け込みジックリと熟成させた「城陽 Premium梅酒」を楽しみます。ペアリングは、素材とローストに拘ったナッツと保存料・着色料不使用のドライフルーツをカトレヤフィールド(横浜市)が厳選しました。美味しさと健康の相乗効果を解説します! ■参加費用: 税込2,800円(送料別) ※参加費用には、セミナーキット、セミナー参加専用Zoomウェビナー登録情報が含まれます ※送料は一律1,000円です ※ほかのお酒を一緒に購入されても、セミナーキットとは別に配送されます ■セミナーキット 1)城陽 Premium梅酒 300ml × 1本 2)カトレヤフィールド 厳選ナッツ&ドライフルーツ詰め合わせ ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップより “第15回オンラインセミナー「酒を味わう会」をご購入ください。 ②セミナーキットの配送の都合上、3月1日(火)までに本サイトより商品をお申込みください。参加費用+送料のお支払い手配をお願いします(銀行振込等を選択されたお客様は手数料のご負担をお願いいたします)。 ③お支払いの確認が取れ次第、セミナーキットがオンラインショップご記入の「お届け先住所」へ配送手配されます ④セミナーキットがお手元に届きましたら同封の注意事項をご確認ください。また、お酒は常温・冷暗所での保管をお願いします。 ⑤セミナーで利用するZoomウェビナーの接続情報は、後日メールで個別におつたえします。 ⑥セミナー当日は10分前までにZoomウェビナーへ接続し、セミナーキットをお手元にご用意ください(開始時刻になりましたら、セミナーが開始されます)
-
【酒を嗜む会】米宗 山廃「美山錦」5種とのフードペアリング
¥8,800
SOLD OUT
【酒を嗜む会】米宗 山廃「美山錦」5種とのフードペアリング 新型コロナウイルス感染症再拡大の状況を鑑み、残念ながら本会を延期させて頂きます。 「酒を嗜む会」 ■"米宗"美山錦5種x"こころむすび"酒肴5種; 健康であり続けるためのフードペアリング■ 2021年4月17日(土) 12:00-14:00 ※青木酒造 杜氏 青木拓磨さんにもお越しいただきます!!!! 米や菌の声を聴きながら、酵母を鍛えて酒を醸すそんな蔵が生んだ愛知県愛西市の酒、「米宗(こめそう)」。 かち割り氷と一緒に飲んだり、高い温度から少し冷ましてほっこりした温かさで飲んだり、、、・・・と幅広い温度帯でそれぞれ楽しめるお酒がずらり。 その中で今回は山廃酛で醸された「美山錦」に注目。 醸造年度、醸造過程、貯蔵法のちがいの5種を、温度も変えながら楽しみます。 ・・・これが美山錦?という疑問すらもつかもしれない、あたらしい美山錦との発見を ぜひともおいしいさ酒肴とともに楽しみましょう。 今回、このお酒にピッタリな酒肴をご用意くださるのは、あの有名な「こころむすび」様です。 「20年先にも健康でおいしく食べるおいしく飲む」を実現する酒肴を嗜みます。 健康であり続けるためのフードペアリングとは何か? また自分の好みのペアリングは何か?一緒に楽しみながら探していきましょう。 ■場所:新宿御苑駅徒歩1分「こころむすび」 → URLはコチラ ■会費:8800円(税込) ■ご購入から当日までの流れ ①酒の駅オンラインショップで 「酒を嗜む会」をご購入ください。 ②お振込の確認が取れ次第、入金確認のメールが届きます ③当日直接、ご来場ください(開場は開始時刻10分前です)、受付で住所・氏名を伺います ④開始時刻になりましたら、「酒を嗜む会」が開始されます ■お申込み画面を進んでいくと「お届け先の入力」や「配送方法の選択」という項目がありますが 特に選択することなく「次へ」進んでください ※「お支払い方法の選択」は必ず選択ください、次の画面に進みません 当日みなさまとお酒を嗜めるときを楽しみにしております!