■対面販売日程
・6月3日(土)11:30-17:30 交通会館マルシェ
・6月4日(日)11:00-18:30 バロールラボ
・6月17日(土)10:00-14:00 ヒルズマルシェ
・6月18日(土)11:30-17:30 交通会館マルシェ
・6月24日(土)10:00-14:00 ヒルズマルシェ
■対面販売会場のご案内
【ヒルズマルシェ】
六本木アークヒルズ カラヤン広場
(サントリーホール前、南北線「六本木一丁目」駅3番出口)
【交通会館マルシェ】
有楽町交通会館ピロティエリア
(JR・地下鉄「有楽町」駅すぐ)
【バロールラボ】
文京区根津2-19-7
(千代田線「根津」駅1番出口徒歩2分)
■セミナー開催情報■
・日時:6月25日(日)13:00-16:00
(対面)日本酒ナビゲーター資格認定
「3時間集中日本酒基礎講座」
・セミナー開催会場:「おちょこ」
中央区日本橋人形町2-35-3 カラットビル1階
(半蔵門線「水天宮前」駅 7番出口徒歩3分)
※申込受付:6月20日(火)まで
みなさまとご一緒できますときを
楽しみにしております!
酒の駅オンラインショップ
-
達摩正宗 十年古酒 200ml
¥5,000
干しブドウやドライアプリコット、カラメルなど濃縮を感じる甘く豊かな香り。メープルシロップ、完熟のドライフルーツ円やかな甘みとふくよかな米の旨味と香ばしさを伴う苦味。隠れがちな酸味が心地よい。10年の時が刻みこんだ豊かな味と香りをお楽しみください。 ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール度数:18度以上19度未満 ■容量:200ml
-
新酒 三笑楽酒造 純米生原酒
¥2,000
香りは、バナナのようなトロピカルな甘い香りを最初に感じたの ちに、八朔のようなシャープに引き締まった酸のイメージや、フレッシュハーブ、シダーウッドを連想する爽やかな香りがそよ風の ように鼻腔を撫でていきます。 味わいは、最初に新酒らしいほんのりとしたガス感。オレンジの ような甘酸っぱさを持つが、フレッシュハーブのような苦味や爽やかな含み香によって、甘味がだれずにメリハリのある均整のとれ た印象をもたせてくれます。 鋭く端切れのよいキレ味とともに、後から鼻腔をぬけるバナナの残り香や微かな麹の栗香の効果なのか、新酒としての若さや不安定さの中にも安定感のある厚みを感じられます。 ■原料米:富山県南砺産五百万石 ■精米歩合:65% ■酵母:教会7号泡あり ■アルコール度数: 18度 ■容量:720ml
-
マルマス米鶴 特別純米
¥600
毎年造りを見直し、その値段で提供できる時代に合った最高にうまい酒を目指す、特別純米酒です。 バナナやぶどうを彷彿させるようなしっかりとした香味とさわやかな余韻を残しつつキレがよいお酒です。ずっと飲み続けられるような、思うままに杯が進むこの自然は美味しさは、お酒単独で楽しむもよし、食中酒として料理と合わせて楽しむもよし。万能選手です。 ぬるくあたためた燗酒も、また味わいがさらに豊かになり、楽しみが一層増します。 ※マルマス米鶴は、米鶴蔵元とともに、豊かな食文化を演出するために貢献することを約束した酒販店限定の商品です。 米鶴創業家の屋号であったマルマスの図案がついているこのお酒は、米鶴酒造様の中でも特別なお酒で、うまい酒造りに情熱を燃やす造り酒屋の象徴です。 ※180ml
-
ここでしか買えない!酒の駅限定 「小さなお祝いをしましょう」 酒の駅「祝」 特別純米酒(京都府産 祝米100%)
¥2,500
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2021 純米酒部門での金賞受賞酒のオリジナルラベルです! 日常の「あたりまえ」な小さな幸せをお祝いし、心温かく豊かに楽しい気持ちになりますように・・・そんな願いを込めて、ラベルに記載の「祝」の文字を、京都 護王神社の宮司 本郷様に揮毫していただきました。 少しでも多くの方々が、この日本酒とともに、「あたりまえ」な瞬間に感謝し 一緒にグラスを傾けながら、ほっとするようなひとときをすごせますように。 京都を代表する酒造好適米「祝」を100%使用しました。豊かな香りはあくまで「はんなり」と穏やか。芳醇な旨みとシャープな酸味で引き締まった味わいが特徴です。和食はもちろん洋食や中華など、どんな料理にも合わせられます。冷やしてよし、常温まで温度をあげれば、旨味や甘味がさらにのってきます。 お祝いしましょう この日 このとき あなたとグラスを傾ける ちいさな喜びに 乾杯 ■特定名称:特別純米酒 ■酒母:速醸 ■酵母:きょうかい1001 ■原料米:京都府産 祝 100% ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■造り:無濾過、一火 ■醸造年度:2020年 ■容量:720ml ※個人的な理由で個人が神社に書を求めるような軽率な行為はお控えくださいますようお願いいたします(ご相談は事前に酒の駅までご一報のほどよろしくお願いいたします) ※IWC2021 純米部門受賞酒はBY2019です。販売の商品はBY2020となります。
-
ここでしか買えない!酒の駅限定 オリジナルラベル愛生希 (720ml)
¥3,200
SOLD OUT
柔らかなブランデーを思わせる香りと味わい、まさに芳醇! 生酛純米大吟醸 無濾過生原酒 愛生希(あおき)を、酒の駅限定ラベルでお届けします。 「これぞ生酛!」と思わせるしっかりとした飲み口なのに、濃純な旨味、洋風な蜜の甘味。スパイシーな料理も合わせられる万能選手。 青木酒造の看板「酵母無添加」「完全発酵」を存分に楽しんでいただけるお酒です。 ■特定名称:純米大吟醸 (無濾過生原酒) ■酒母:生酛 ■酵母:無添加 ■原料米:兵庫県産 特A地区 山田錦 100% ■精米歩合:50% ■アルコール度数:18度 ■醸造年度:上槽 2020年、製造年月 2022年1月 ■容量:720ml
-
【限定流通】三笑楽酒造 山廃純米 山田錦
¥1,900
バナナ・ライチなどの甘い香り、ヨーグルト様の爽やかな香りも感じます。 柔らかな口当たりから、米の旨味と甘味をしっかりと伝えた後に、 山廃ならではの明確で上品な酸と控えめな苦味がお酒のキレを演出し、 一杯また一杯と杯が止まりません。温燗にするとさらに濃醇な旨味を楽しめます。 富山県産の山田錦を使用して醸す山廃純米。 蔵元杜氏が「三笑楽らしい酒とは何か」を考え、設計したお酒です。 口当たり柔らかく、日本酒本来の味の骨格がしっかりとした旨口の酒です。 山の幸と召し上がれ。 ■原料米:富山県南砺産 山田錦 ■精米歩合:60% ■使用酵母:協会7号 ■アルコール度数:16度 ■容量:720ml ■受賞歴:International Wine Challenge 2020 Sake部門 純米酒の部 シルバーメダル International Wine Challenge 2019 Sake部門 純米酒の部 ゴールドメダル
-
城陽 純米吟醸 京都府産五百万石
¥1,900
控えめでありながらエレガントな若いメロンやバナナの香り、飲み口はスッキリしながらも、じわりとお米の旨味を味わえます。キリリと切れて行くので「あれ、辛口なのね」と最後に感じるでしょう。どんな食べ物にも合い、抜群のコスパです。温燗でもどうぞ! 京都府産の酒造好適米「五百万石」を100%使用して55%まで精米した純米吟醸酒。1t未満の小仕込みで醸造して、上槽後は無濾過のまま瓶詰を行い、一本一本丁寧に瓶燗火入れの後、冷蔵瓶貯蔵にて品質管理も徹底されています。 穏やかながら爽快さを感じる吟醸香があり、お米の持つ上品な味わいが広がり豊かな旨味とシャープでキレの良い酸味が心地良い余韻を感じさせます。抜栓直後はフレッシュな鮮烈さを感じ、その後は徐々にまとまり感が出てバランスが非常に良くなります。冷酒はもちろん常温や燗酒もおすすめです。温めるとさらに味わいがしっかりとしてお酒の旨味を感じます。 お料理を引き立てる食中酒です。 ■特定名称:純米吟醸酒 ■酒母:速醸 ■酵母:非公開 ■原料米:京都府産 五百万石 100% ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度 ■造り:無濾過、一火 ■醸造年度:2019年 ■容量:720ml
-
達摩正宗 古酒飲み比べセット
¥2,000
干しブドウやドライアプリコット、カラメルなど濃縮を感じる甘く豊かな香り。メープルシロップ、完熟のドライフルーツ円やかな甘みとふくよかな米の旨味と香ばしさを伴う苦味。隠れがちな酸味が心地よい。10年の時が刻みこんだ豊かな味と香りをお楽しみください。 古酒をお手軽にお試し頂くよう、10年古酒50mlと3年古酒50ml をセットにしました。 ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール度数:18度以上19度未満 ■容量:10年古酒 50ml × 1本と3年古酒 50ml × 1本
-
達摩正宗 十年古酒 200ml 特製桐箱入り
¥7,000
干しブドウやドライアプリコット、カラメルなど濃縮を感じる甘く豊かな香り。メープルシロップ、完熟のドライフルーツ円やかな甘みとふくよかな米の旨味と香ばしさを伴う苦味。隠れがちな酸味が心地よい。10年の時が刻みこんだ豊かな味と香りをお楽しみください。 贈り物に最適な特製オリジナル桐箱入りです。 ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール度数:18度以上19度未満 ■容量:200ml
-
限定醸造 城陽「愛山」特A地区吉川町産契約栽培米
¥2,700
SOLD OUT
特A地区といわれる最高峰の酒米産地。兵庫県三木市吉川町の酒米農家「桐畑直矢様」によって丹精込めて育てた契約栽培米「愛山」を100%使用した限定醸造酒。上槽後は無濾過のまま瓶詰を行い、1本ずつ丁寧に瓶燗火入れの後、冷蔵瓶貯蔵しました。 洋梨の爽やかで儚い甘酸っぱい香りや僅かに若草の爽やかな香り。柔らかな飲み口と米や水飴の素朴な甘み。りんごや若い梨のわずな甘みを伴うさっぱりとした酸味や、ヨーグルト様の爽やかなニュアンスも合わせ持ちます。ドライさを引き立てる酸味と渋みが抜群のキレを演出し、短い余韻の最後にナッツなどのオイリーな感覚も楽しめます。 ■特定名称:表示無し ■酒母:速醸 ■酵母:非公開 ■原料米:兵庫県三木市吉川町産 愛山 ■精米歩合:非公開 ■アルコール度数:15度 ■その他:日本酒度 +6.0、酸度 1.7、アミノ酸度 0.95 ■造り:無濾過、一火、原酒 ■醸造年度:2020年 ■容量:720ml
-
ここでしか買えない! 酒の駅限定 オリジナルラベル愛生希 (300ml)
¥1,600
SOLD OUT
柔らかなブランデーを思わせる香りと味わい、まさに芳醇! 生酛純米大吟醸 無濾過生原酒 愛生希(あおき)を、酒の駅限定ラベルでお届けします。 「これぞ生酛!」と思わせるしっかりとした飲み口なのに、濃純な旨味、洋風な蜜の甘味。スパイシーな料理も合わせられる万能選手。 青木酒造の看板「酵母無添加」「完全発酵」を存分に楽しんでいただけるお酒です。 ※300mlボトルと720mlボトルのご用意があります。 ご購入の際には「容量」をご確認くださいませ。 ■特定名称:純米大吟醸 (無濾過生原酒) ■酒母:生酛 ■酵母:無添加 ■原料米:兵庫県産 特A地区 山田錦 100% ■精米歩合:50% ■アルコール度数:18度 ■容量:300ml
-
米宗 手汲み酒 生もと 兵庫県産特A山田錦 純米大吟醸
¥3,500
市場でほとんど流通しない「中汲み生原酒」の登場です!! 搾られたばかりの原酒をその場で1本づつ手で詰めた商品です。フレッシュ感そのままをこの器械栓で封じ込め変化を楽しみながらいつまでも味わえます。 トロピカルフルーツのようなジューシーでかつ酸の効いた口当たりからとても爽やかな印象のお酒。しかし生酛、酵母無添加、完全発酵からなる純大吟。しっかりとお米の旨味を感じられる捌けの良いお酒に仕上がっています。 ■特定名称:純米大吟醸酒 ■酒母:生酛 ■原料米:兵庫県産 特A地区 山田錦 100% ■精米歩合:50% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アミノ酸:非公開 ■アルコール度数:18% ■造り:中汲み生原酒 ■醸造年度:令和二年 ■容量:720ml
-
達摩正宗 十年古酒 50ml
¥1,200
干しブドウやドライアプリコット、カラメルなど濃縮を感じる甘く豊かな香り。メープルシロップ、完熟のドライフルーツ円やかな甘みとふくよかな米の旨味と香ばしさを伴う苦味。隠れがちな酸味が心地よい。10年の時が刻みこんだ豊かな味と香りをお楽しみください。 古酒をお試し頂く最適なサイズです。 ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール度数:18度以上19度未満 ■容量:50ml
-
米宗 手汲み酒 生もと 兵庫県産特A山田錦 特別純米
¥2,600
今シーズンも限定入荷! 米宗 手汲み酒 生もと 兵庫県産特A山田錦 特別純米 市場でほとんど流通しない「中汲み生原酒」が入荷しました!! 搾られたばかりの原酒をその場で1本づつ手で詰めた商品です。フレッシュ感そのままをこの器械栓で封じ込め変化を楽しみながらいつまでも味わえます。 米の穂のような淡い黄色、僅かな緑、透明感のあるシルバー。爽やかなヨーグルト香をベースに仄かな米の香り、白いぶどう、ライチ、赤いりんご・・いつまでも眺め、香っていたいお酒です。ややとろみのある飲み口、鮮やかな酸味と米の旨味をベースに、バナナ、若い桃、赤いりんごなどの華やかな香味を感じます。グレープフルーツを思わせる程よい苦味が最後を引き締めます。常温または軽く冷やしてお楽しみください。全体的にガッチリとしたお酒です。 ■特定名称:特別純米酒 ■酒母:生酛 ■原料米:兵庫県産 特A地区 山田錦 100% ■精米歩合:60% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アミノ酸:非公開 ■アルコール度数:20% ■造り:生原酒 ■醸造年度:令和3年 ■容量:720ml
-
【お燗にどうぞ!】 米宗 生もと 特A山田錦 特別純米酒 (2019搾り)
¥2,200
【貴重な2019年搾りの入荷です!】 濃潤な旨味を予感させるお米とドライプルーンなどの熟成香。トロミ感とともに黒蜜を思わせる甘みと米の旨みがより濃厚に。甘みと酸味、心地よい苦味が其々に重層的に味わえます。 華やかさは不要。しっかりとした旨味のある酒を求めて居る方にお勧めです。 ■特定名称:特別純米酒 ■酒母:生もと ■酵母:無添加 ■原料米:兵庫県産 特A地区 山田錦 100% ■精米歩合:60% ■日本酒度:-4.0 ■酸度:2.8 ■アミノ酸:2.0 ■アルコール度数:17.9% ■造り:二回火入れ・加水 ■醸造年度:上槽 2019年、製造年月 2022年3月 ■容量:720ml
-
達摩正宗 十年古酒 180ml
¥3,000
干しブドウやドライアプリコット、カラメルなど濃縮を感じる甘く豊かな香り。メープルシロップ、完熟のドライフルーツ円やかな甘みとふくよかな米の旨味と香ばしさを伴う苦味。隠れがちな酸味が心地よい。10年の時が刻みこんだ豊かな味と香りをお楽しみください。 ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール度数:18度以上19度未満 ■容量:180ml
-
【限定流通】三笑楽酒造 赤ラベル純米酒
¥1,500
究極のテーブルワインならぬテーブル酒とはまさにこのこと。 なんにでもあうし、どの温度帯でも美味しい。いつでもテーブルにおいて 食事に合わせたい純米酒です。 決してお酒が料理の邪魔をせず、そこによりそうやさしくて軽いタッチの中に 美味しいお米の味わいをしっかりそこに感じさせてくれる。 酸味は抑え気味で、まろやかな麹の香りがやさしい旨味とともにさらに食事を楽しくおいしくさせてくれる、そんな日常によりそってくれるオススメのお酒です。 ■原料米:富山県南砺産山田錦、富山県産米 ■精米歩合:60% ■酵母:教会9号 ■アルコール度数: 16度 ■容量:720ml
-
米宗 山廃美山錦 純米吟醸酒 (2019搾り)
¥2,000
清々しいクリスタル。長野県産自然共生米美山錦を100%使用しました。熟成からくるまろやかなお米の香りと旨味を味わってください。米宗シリーズのなかでは、シンンプルな味わいの酒です。塩をふった焼き鳥やお豆腐料理など、シンプルなお料理と合わせてみてください。心地よい酸と渋みに箸がすすむこと間違いなし! ■特定名称:純米吟醸酒 ■酒母:山廃 ■酵母:無添加 ■原料米:長野県産 美山錦 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:+6.0 ■酸度:2.1 ■アミノ酸:1.4 ■アルコール度数:16.2% ■造り:二回火入れ・加水 ■醸造年度:上槽 2017(タンク貯蔵)、製造年月 2020年6月 ■容量:720ml
-
【限定品】米宗 山廃美山錦純米吟醸酒(生熟) (2019搾り)
¥2,200
※「米宗 山廃美山錦純米吟醸酒」の希少銘柄「生熟」版です。上槽後、火入れ前にタンク熟成し、青木杜氏が「まさに今」の瞬間に火入れしました。山廃造りを活かしきった逸品です。 清々しいクリスタル。長野県産自然共生米美山錦を100%使用しました。熟成からくるまろやかなお米の香りと旨味を味わってください。米宗シリーズのなかでは、シンンプルな味わいの酒です。塩をふった焼き鳥やお豆腐料理など、シンプルなお料理と合わせてみてください。心地よい酸と渋みに箸がすすむこと間違いなし! ■特定名称:純米吟醸酒 ■酒母:山廃 ■酵母:無添加 ■原料米:長野県産 美山錦 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:+2.0 ■酸度:2.9 ■アミノ酸:2.1 ■アルコール度数:19% ■造り:二回火入れ・加水 ■醸造年度:上槽 2017年(タンク貯蔵)、 製造年月 2020年3月 ■容量:720ml
-
城陽 純米吟醸55原酒 京都府産五百万石※秋季限定酒※
¥2,200
SOLD OUT
2022年9月1日に蔵出しの秋限定酒がついに入荷‼‼‼ 京都府産の酒造好適米「五百万石」を100%使用して55%まで精米した純米吟醸酒。 小仕込みで醸造して、上槽後は無濾過のまま瓶詰を行い、一本一本丁寧に瓶燗火入れの後、冷蔵瓶貯蔵にて品質管理も徹底しております。蔵でひと夏冷蔵瓶貯蔵した限定酒です。 穏やかながらふくよかな吟醸香があり、しっかりとしたお米の豊かな旨味が広がり、シャープでキレの良い酸味が心地良い余韻を感じさせます。 抜栓直後はフレッシュな鮮烈さを感じ、その後は徐々にまとまり感が出てバランスが非常に良くなります。 秋の夜長に、冷酒でも常温でもほっこり美味しくいただける、秋の美味しい味覚をさらに引き立ててくれる食中酒です。 ■特定名称:純米吟醸酒 ■酒母:速醸 ■酵母:非公開 ■原料米:京都府産 五百万石 100% ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■造り:無濾過、一火 ■醸造年度:2021年 ■容量:720ml
-
【手汲み】米宗 初しぼり 純米酒
¥2,400
SOLD OUT
今シーズンも限定入荷! 米宗 手汲み酒 初搾り 純米酒! 市場でほとんど流通しない「中汲み生原酒」が入荷しました!! 愛知県産夢吟香と愛知県産若水が使用された、2022年11月18日上槽のお酒です。 米も旨味甘味たっぷりなのに飲みやすくてフルーティさも感じられる、レベルの高いこのバランスの良さが、テーブルを豊かな香味で彩りをあざやかにしてくれます。 機械栓の瓶なので、すこしずつ飲みながら冷蔵庫での保管も安心。 飲み終わった後も、保存に重宝する瓶なので、2度おいしい! ■純米生原酒 ■原材料:米、米こうじ ■精米歩合 70% ■アルコール度数 14度 ■720ml
-
米宗 生もと 夢吟香 純米無濾過生原酒 (2019搾り)
¥2,200
SOLD OUT
通常商品よりさらにフレッシュ感を楽しめる、特別の無濾過生原酒。 シャンパーニュゴールドの輝き。優しく、そして濃厚な飲み口です。ドライプルーンや黒い干しブドウやカラメルを思わせる甘く香ばしい匂いが口中に広がります。このお酒の味と香りのキーワードは「濃縮」です。飲み干した後もかなり長い時間、フワーッと甘い香りが漂います。原酒なのでアルコール度数が19.6度と高いのですが、喉越しはとても柔らかく、アルコールの刺激を感じません。 酒だけで、ずーっと飲み続けられる酒です。 愛知県産夢吟香はこんなに美味しい酒になる!! ■特定名称:純米酒 ■酒母:生酛 ■酵母:無添加 ■原料米:愛知県産 夢吟香 100% ■精米歩合:70% ■日本酒度:+9.0 ■酸度:3.0 ■アミノ酸:2.2 ■アルコール度数:19.6% ■造り:無濾過生原酒 ■醸造年度:上槽 2019(タンク貯蔵)、製造年月 2020年6月 ■容量:720ml
-
米宗 純米吟醸酒 うすにごり生原酒 長野県産美山錦100%使用
¥1,800
SOLD OUT
長野県産美山錦を100%使用しました。桃やグレープフルーツを思わせる独特のフルーティー感を、お米の香りと甘みがしっかりと支えます。生原酒のフレッシュ感とサワーヨーグルトの香りとともに、甘味と酸味の絶妙なバランスが楽しめます。米宗シリーズのなかでは、とても飲みやすい仕上がりになりました。焼きそば、たこ焼き、鶏唐揚げなど、お花見定番の御料理にも良く合います。飲み過ぎ注意!! ■特定名称:純米吟醸酒 ■酒母:速醸 ■酵母:蔵付酵母 ■原料米:長野県産 美山錦 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:+4.0 ■酸度:3.4 ■アミノ酸:2.3 ■アルコール度数:18.3% ■造り:うすにごり生原酒 ■醸造年度:令和3年 ■容量:720ml
-
三笑楽酒造 純米吟醸 生酒 山田錦
¥2,400
SOLD OUT
三笑楽のお酒らしい生酒。 ひとくち含むと山田錦の米の旨味と甘みがいっぱいにひろがり、 そのあとは、料理とのマリアージュのひとときを楽しめて、 すっかりなじんだ料理とともに、お酒もすっと消える美しいキレを味わえる。 きりりと冷やしてワイングラスでも楽しみたい日本酒です。 お肉料理にもお魚料理にもぜひお試し下さい。 ■原料米:富山県産 山田錦、兵庫県産 山田錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■容量:720ml